6/8、6/12 信心亭レガシー
2016年6月12日 Magic: The Gathering半月ぶりに信心亭の平日レガシーと休日レガシーに参加。デッキはニッセンからメインそのまま、サイドをいじくった入れた土地単。
6月8日分
R1 BUGカスケード ○×○
G1 罰火燃柳でふた
G2 タルモ2枚が止められず。キープが日和りすぎてた。
G3 即DDで勝ち。
Chasmなどで予防線貼った上で、罰火燃柳か溶鉄ロームで種を捌ききらないと勝てないなあ。
R2 ミラクル ○××
G1 即DDで勝ち。
G2 女神にはソープロ2回、渦設置前に相殺独楽揃ったので投了。
G3 生相殺で止められて瞬唱に殴られて終了。
R3 RUBデルバー? ○○-
G1 ローム不毛、罰火燃え柳揃って勝ち。
G2 MOX2個からの2ターン目DDで勝ち。
6/12分
R1 黒白 ○○-
G1、G2 両方DDで勝ち、G2は相手の方に受け筋会ったので、勝敗はまだわからなかったと思われる。
G3 即DDで勝ち。
R2 BUGデルバー ○×△
G1 即DDで勝ち。
G2 女神をデルバー+ゴルガリチャームの再生で受けられて負け。1ターン目のフェッチは欲張らずに森だった。
G3 制限時間一杯で、溶鉄持ってきたギャンブルで1/7を2回とも引かれて分け。
R3 ゴブリンストンピィ ××-
G1 1ターン目月に、森知恵ロームで掘るも渦が見えずに負け。
G2 モグ捕りが廻って、土地壊されて負け。Gripでキープしたけど火力の方が必要だった。
R4 BUG続唱 ××-
G1 続唱2枚が処理しきれず負け。
G2 不毛2,ポート1、デプス1の手札で土地嵌め狙うも、死儀礼出て、ヒムで手札のデプス2落とされてからのサージカルで勝ち手段引けずに負け。
G3 PoPと稲妻を捌ききれずに負け。
引きが悪いのは確かにあったが、キープに失敗しているところが多すぎる。後サイドを自分の使いやすいようにもっと改良しないといけない模様。
6月8日分
R1 BUGカスケード ○×○
G1 罰火燃柳でふた
G2 タルモ2枚が止められず。キープが日和りすぎてた。
G3 即DDで勝ち。
Chasmなどで予防線貼った上で、罰火燃柳か溶鉄ロームで種を捌ききらないと勝てないなあ。
R2 ミラクル ○××
G1 即DDで勝ち。
G2 女神にはソープロ2回、渦設置前に相殺独楽揃ったので投了。
G3 生相殺で止められて瞬唱に殴られて終了。
R3 RUBデルバー? ○○-
G1 ローム不毛、罰火燃え柳揃って勝ち。
G2 MOX2個からの2ターン目DDで勝ち。
6/12分
R1 黒白 ○○-
G1、G2 両方DDで勝ち、G2は相手の方に受け筋会ったので、勝敗はまだわからなかったと思われる。
G3 即DDで勝ち。
R2 BUGデルバー ○×△
G1 即DDで勝ち。
G2 女神をデルバー+ゴルガリチャームの再生で受けられて負け。1ターン目のフェッチは欲張らずに森だった。
G3 制限時間一杯で、溶鉄持ってきたギャンブルで1/7を2回とも引かれて分け。
R3 ゴブリンストンピィ ××-
G1 1ターン目月に、森知恵ロームで掘るも渦が見えずに負け。
G2 モグ捕りが廻って、土地壊されて負け。Gripでキープしたけど火力の方が必要だった。
R4 BUG続唱 ××-
G1 続唱2枚が処理しきれず負け。
G2 不毛2,ポート1、デプス1の手札で土地嵌め狙うも、死儀礼出て、ヒムで手札のデプス2落とされてからのサージカルで勝ち手段引けずに負け。
G3 PoPと稲妻を捌ききれずに負け。
引きが悪いのは確かにあったが、キープに失敗しているところが多すぎる。後サイドを自分の使いやすいようにもっと改良しないといけない模様。
5/22 信心亭レガシー
2016年5月22日 Magic: The Gathering コメント (2)信心亭の休日レガシーに参加。デッキはニッセンからメインそのまま、サイドにニッサ入れた土地単。
R1 感染 ××-
G1 ポート起動タイミング間違えて、1マナ足りて毒殺。
G2 墨蛾をぽーとで止め、Ithも出して止めたけど、クリーチャー数があふれて毒殺。
Chasmなどで予防線貼った上で、罰火燃柳か溶鉄ロームで種を捌ききらないと勝てないなあ。
R2 BUG Thing in the Ice(しのっさん) ○○-
G1 氷の中の存在が二枚出てきたが、インスタント二枚は無いことにかけてDDぶっぱで勝ち。
G2 DD間に合って勝ち。
不毛が入ってるかもと怯えてました。デッキ構成読めるようにならないと、不要なケアで勝ち逃すので精進が必要だなあ。
R3 マーフォーク(ダイキ さん) ○××
G1 チャリスX=2,Vial,潮流の先駆けでDD封じられて負け。
G2 BtoBでふたされて負け。舞台は島を早めにコピーしておけば話は変わってました。
R4 BUGデルバー ○△×
G1 DD間に合って勝ち。
G2 PoPで引きわけに
G3 PoPと稲妻を捌ききれずに負け。
ズランオーブはバーンタイプには必須なのかなあ。
R5 黒t緑コントロール ○△-
G1 罠橋出されて、溶鉄は衰微で割られ、リリアナ・呪われた巻物でたけど、罰火ループして、Chasmステージロームでダメージ軽減し続けて勝ち。
G2 時間切れ
相手の不毛使用のミスで勝てたけど、不毛ケアでステージ2枚体制にしとかなくてはいけなかった。渦回してたけど、踏査は森知恵で見たら引いておいとけば勝ち確定できた。
早いデッキと対処できないコントロール対策、そして重コントロールへの対策。
サイドの構成とGame1の初手キープの考え方をもっと練らないと。
R1 感染 ××-
G1 ポート起動タイミング間違えて、1マナ足りて毒殺。
G2 墨蛾をぽーとで止め、Ithも出して止めたけど、クリーチャー数があふれて毒殺。
Chasmなどで予防線貼った上で、罰火燃柳か溶鉄ロームで種を捌ききらないと勝てないなあ。
R2 BUG Thing in the Ice(しのっさん) ○○-
G1 氷の中の存在が二枚出てきたが、インスタント二枚は無いことにかけてDDぶっぱで勝ち。
G2 DD間に合って勝ち。
不毛が入ってるかもと怯えてました。デッキ構成読めるようにならないと、不要なケアで勝ち逃すので精進が必要だなあ。
R3 マーフォーク(ダイキ さん) ○××
G1 チャリスX=2,Vial,潮流の先駆けでDD封じられて負け。
G2 BtoBでふたされて負け。舞台は島を早めにコピーしておけば話は変わってました。
R4 BUGデルバー ○△×
G1 DD間に合って勝ち。
G2 PoPで引きわけに
G3 PoPと稲妻を捌ききれずに負け。
ズランオーブはバーンタイプには必須なのかなあ。
R5 黒t緑コントロール ○△-
G1 罠橋出されて、溶鉄は衰微で割られ、リリアナ・呪われた巻物でたけど、罰火ループして、Chasmステージロームでダメージ軽減し続けて勝ち。
G2 時間切れ
相手の不毛使用のミスで勝てたけど、不毛ケアでステージ2枚体制にしとかなくてはいけなかった。渦回してたけど、踏査は森知恵で見たら引いておいとけば勝ち確定できた。
早いデッキと対処できないコントロール対策、そして重コントロールへの対策。
サイドの構成とGame1の初手キープの考え方をもっと練らないと。
5/14 信心亭レガシー
2016年5月15日 Magic: The Gathering信心亭の休日レガシーに参加。デッキはニッセンから75枚そのままの土地単。
R1 デス&タックス ○×○
G1 ローム渦、罰火燃え柳でクリーチャーを焼き切る。
G2 クリーチャーを捌ききれずに負け。
G3 ライフ削られるも、ローム回してDD揃うのが間に合う。
R2 エルフ ○○-
G1 踏査からのChasmとロームと溶鉄の渦が揃い、死儀礼等を焼き切って引きこもりに成功。
G2 名前の長い土地を起き、ガイアの揺籃の地は不毛できたのでDDが間に合って勝ち。
R3 トリコ石鍛冶(ちる さん) ○××
G1 石鍛冶ネメシス出るも、DD間に合わせて勝ち。
G2 DDからの女神をソープロされて、ネメシスに削られて負け。確か、Depthも罰火もサージカルされて渦素引きにかけるも引けなかったはず。
G3 神ジェイスが決まって負け。
G3はクリーチャー対策の手札キープによる負け。長丁場になるとPWで決められやすいので、対策カードをもっと増やすためにサイドとキープ基準を変えないと。
R4 BUGカスケード○○-
G1 焼いて、DD間に合って勝ち。
G2 DD早々に揃って勝ち
G3 不毛ロームでマナを絞り、ローム渦で7/8のタルモをIthへの不毛ケアで落としたら、次のロームのドレッジでDDが無事揃って勝ち
R5 赤単ペインター ×○×
ニッセンでも負けたので今日こそ……
G1 月の大魔術師をDD起動の1ターン前に置かれ、渦・罰火引けずに負け。
G2 月2枚、橋もある中、大始祖の遺産をGripしてから、ローム渦回して勝ち。
G3 2ターン目月の返しに、Gripからのサージカルで月を全抜きするも、後が続かず。橋と月の大魔術師が出て、渦が引けずに負け。
と、駄目でした。月への対処か、月出てても対処できる赤いエンドカードをサイドに増やすのを考えないとあかんなあ。
結果3-2の8位でフィニッシュ。
プレインズウォーカー対策、渦と罰火じゃ遅いのかなあ。サイドとキープ基準を見直してまた頑張ります。
追記)
未記述の信心亭レガシーの結果をメモだけでも。
・4/27 信心亭レガシー 土地単で
R1 E-Sports ○○-
R2 Ants ×○×
G3 1/4の確立のギャンブルに負けて抵抗の宝球出せず死亡。
R3 ジャンド ○×○
・4/29 信心亭レガシー 土地単で
R1 デーモンストンピィ ○×○
R2 BUGデルバー ○○-
R3 リアニメイト ○-
G1はでかいの出てきても、DD揃えて渦で焼き切って、通して勝ち。
G2はステージと渦に針刺され、お互いに有効牌(こっちはGrip)引けずに時間切れ。
R1 デス&タックス ○×○
G1 ローム渦、罰火燃え柳でクリーチャーを焼き切る。
G2 クリーチャーを捌ききれずに負け。
G3 ライフ削られるも、ローム回してDD揃うのが間に合う。
R2 エルフ ○○-
G1 踏査からのChasmとロームと溶鉄の渦が揃い、死儀礼等を焼き切って引きこもりに成功。
G2 名前の長い土地を起き、ガイアの揺籃の地は不毛できたのでDDが間に合って勝ち。
R3 トリコ石鍛冶(ちる さん) ○××
G1 石鍛冶ネメシス出るも、DD間に合わせて勝ち。
G2 DDからの女神をソープロされて、ネメシスに削られて負け。確か、Depthも罰火もサージカルされて渦素引きにかけるも引けなかったはず。
G3 神ジェイスが決まって負け。
G3はクリーチャー対策の手札キープによる負け。長丁場になるとPWで決められやすいので、対策カードをもっと増やすためにサイドとキープ基準を変えないと。
R4 BUGカスケード○○-
G1 焼いて、DD間に合って勝ち。
G2 DD早々に揃って勝ち
G3 不毛ロームでマナを絞り、ローム渦で7/8のタルモをIthへの不毛ケアで落としたら、次のロームのドレッジでDDが無事揃って勝ち
R5 赤単ペインター ×○×
ニッセンでも負けたので今日こそ……
G1 月の大魔術師をDD起動の1ターン前に置かれ、渦・罰火引けずに負け。
G2 月2枚、橋もある中、大始祖の遺産をGripしてから、ローム渦回して勝ち。
G3 2ターン目月の返しに、Gripからのサージカルで月を全抜きするも、後が続かず。橋と月の大魔術師が出て、渦が引けずに負け。
と、駄目でした。月への対処か、月出てても対処できる赤いエンドカードをサイドに増やすのを考えないとあかんなあ。
結果3-2の8位でフィニッシュ。
プレインズウォーカー対策、渦と罰火じゃ遅いのかなあ。サイドとキープ基準を見直してまた頑張ります。
追記)
未記述の信心亭レガシーの結果をメモだけでも。
・4/27 信心亭レガシー 土地単で
R1 E-Sports ○○-
R2 Ants ×○×
G3 1/4の確立のギャンブルに負けて抵抗の宝球出せず死亡。
R3 ジャンド ○×○
・4/29 信心亭レガシー 土地単で
R1 デーモンストンピィ ○×○
R2 BUGデルバー ○○-
R3 リアニメイト ○-
G1はでかいの出てきても、DD揃えて渦で焼き切って、通して勝ち。
G2はステージと渦に針刺され、お互いに有効牌(こっちはGrip)引けずに時間切れ。
5/8 日本レガシー選手権(ニッセン)
2016年5月8日 Magic: The Gathering昨日、日本レガシー選手権に八時半にビッグサイトに入れたので無事参加。
使用デッキは、この前信心亭で入賞したときと1枚も変わらない土地単。
http://sinjintei.diarynote.jp/201605012130016137/
226名の確定8回戦でした。
勝ち越しはしたけれど、
プレイングの未熟さでいろんな方々に迷惑をかけてしまっていたようなので、色々と反省しなくてはなりません。
R1 ジャンド ○○-
G1 幽霊街ロームで投了をいただく。
G2 溶鉄の渦に針を刺され、タルモ、闇の腹心、森の知恵を出されてライフぎりぎりで、 相手ドローフェイズにDD(不毛回避のため)。
リリアナを引かれず、無事勝ち。
墓地に罰火、手札に燃え柳あったのに、ギャンブルの確立あげるためにロームを先打ちしたため、罰火で粘るルートがつぶれて、リリアナ引かないことを祈るはめに。
R2 UW奇跡 ×○○
G1 天使への願いX=4の返しにChasmで粘って回答探すもライフが足りずに負け。
G2 Choke通せて、DDセットをロームで回して勝ち。
G3 Gripで相殺壊し、森知恵で手札の質を上げて、DD通せて勝ち。
この試合の反省点は何よりも、
基本地形を多数入れているコントロールデッキとの戦いになれておらず、
打開手段を検討する長考を繰り返し、
戦況を1ドローでひっくり返せる限界点を1,2ターン早く見積もれておらず、
相手の方に迷惑をかけてしまったのが申し訳なかった。
R3 Nic Fit ○×-
この試合は、普段当たっておらず慣れてなかったデッキタイプとの戦いで長考を繰り返し、
相手の方のほうが勝ち筋が多い状態だったのに引きわけにしてしまった、プレイングの甘さを反省すべき試合でした。
G1 不毛・ローム・踏査を揃えた時点で投了をいただく。
G2 世界を目覚めさせる者ニッサ、神ジェイスと揃えられ、
回答を探して粘るも間に合わず負け。
G3 罰火、Depthをサージカルされ、罠橋2枚、 破滅的な行為 、ニッサで4/4行進。
絶望な状況だが、Ithとタバナクルでぎりぎり持ちこたえられて、
Grip1枚、渦1枚はデッキに残っていたのでこちらのドローが先か、
相手の神ジェイスか見えてない不毛が先かを争うも時間切れ。
途中何度も長考を挟んでしまったため、相手の方には大変ご迷惑をおかけしました。
プランを決めたら、ドローゴーの判断は秒でできなければ駄目でした。
後、個人的な大失態は老練の探険者が見えてなかったのでただのプレインズウォーカーコントロールと判断してしまい、
基本土地の枚数を予想できず、幽霊街ロームでマナを枯らすルートを悩んでは捨てる事になったのがさらなる敗因でした。
関東随一のNic Fitの使い手であり、Diaryも参考にさせて頂いている方が対戦者だと、Twitter等で確認するまでわからなかったのは本当に申し訳ありませんでした。
R4 GBR(デルバー入っているかは確認できなかった) ×○○
G1 Ithもタバナクル、渦、罰火どれも引かずDDも揃わず負け
G2 DD早々に揃って勝ち
G3 罰火セット、MOX,舞台有りの初手、深部をドローできて、3ターン目DDで勝ち。
R5 ジャンド ○○-
G1 リリアナ出されるも、渦ロームが揃って投了を頂く。
G2 リリアナ、タルモ出ている相手に、途輪作からのIthでタルモからライフを守って、リリアナを罰火でちまちま削っていく。その後DD揃えて勝ち。
輪作打ったとき相手ライフ20以上だったけど、DD揃えてマナ足りてたのに、「リリアナを殴って落とす」を思いつかず、長時間の試合にしてしまってのが反省点。
R6 奇跡 ××-
G1 独楽無し相殺で対応され続け、天使への願いに対応できるカードが無く負け。
G2 独楽相殺に阻まれ、ケラノスに削り殺される。
R7 赤単ペインター ×○×
G1 丸砥石起動に間に合わずに負け。
G2 3ターン目DDで間に合って勝ち。
G3 輪作あり森無しのDD3ターン目の手札をキープしたところ、1ターン目月の大魔術師が出て、緑マナも火力もギャンブルも引くことができず、ペインター、丸砥石、罠橋、エンチャントの月と全部出てきて、2点パンチで削り殺されることに。
G3は後手なので、月に対応できる手札でキープしなくてはならなかった模様。
R8 デスブレード?(UWB) ○○-
G1 ローム、不毛、幽霊街、渦、DDセット揃って、投了貰う。
G2 DDにソープロされ、翻弄する魔道士でローム指定されたけど、2回目のDDにソープロ無くて勝ち。
結果5-2-1の30位でフィニッシュ。
この結果は、当たり運とマナー違反なプレイングによるものなので精進しなくては。
デッキ選択は虚空の杯入りかBGのクリーチャー主体で、Antはほとんどいないと考えてしたのですが、当たり運的には正解でした。
そのため、サイドボードで使われなかったカードがあるので要調整です。
今回はデッキ相性と当たり運での勝ち越しであり、怪しいミスがいくつもあったので、苦手と感じた基本地形多めのコントロールデッキへの対処方法を学びたいものです。
ただ、今本拠にしている信心亭だと、そこら辺のデッキとあまり当たれないので遠征必要になるのかなあ。
使用デッキは、この前信心亭で入賞したときと1枚も変わらない土地単。
http://sinjintei.diarynote.jp/201605012130016137/
226名の確定8回戦でした。
勝ち越しはしたけれど、
プレイングの未熟さでいろんな方々に迷惑をかけてしまっていたようなので、色々と反省しなくてはなりません。
R1 ジャンド ○○-
G1 幽霊街ロームで投了をいただく。
G2 溶鉄の渦に針を刺され、タルモ、闇の腹心、森の知恵を出されてライフぎりぎりで、 相手ドローフェイズにDD(不毛回避のため)。
リリアナを引かれず、無事勝ち。
墓地に罰火、手札に燃え柳あったのに、ギャンブルの確立あげるためにロームを先打ちしたため、罰火で粘るルートがつぶれて、リリアナ引かないことを祈るはめに。
R2 UW奇跡 ×○○
G1 天使への願いX=4の返しにChasmで粘って回答探すもライフが足りずに負け。
G2 Choke通せて、DDセットをロームで回して勝ち。
G3 Gripで相殺壊し、森知恵で手札の質を上げて、DD通せて勝ち。
この試合の反省点は何よりも、
基本地形を多数入れているコントロールデッキとの戦いになれておらず、
打開手段を検討する長考を繰り返し、
戦況を1ドローでひっくり返せる限界点を1,2ターン早く見積もれておらず、
相手の方に迷惑をかけてしまったのが申し訳なかった。
R3 Nic Fit ○×-
この試合は、普段当たっておらず慣れてなかったデッキタイプとの戦いで長考を繰り返し、
相手の方のほうが勝ち筋が多い状態だったのに引きわけにしてしまった、プレイングの甘さを反省すべき試合でした。
G1 不毛・ローム・踏査を揃えた時点で投了をいただく。
G2 世界を目覚めさせる者ニッサ、神ジェイスと揃えられ、
回答を探して粘るも間に合わず負け。
G3 罰火、Depthをサージカルされ、罠橋2枚、 破滅的な行為 、ニッサで4/4行進。
絶望な状況だが、Ithとタバナクルでぎりぎり持ちこたえられて、
Grip1枚、渦1枚はデッキに残っていたのでこちらのドローが先か、
相手の神ジェイスか見えてない不毛が先かを争うも時間切れ。
途中何度も長考を挟んでしまったため、相手の方には大変ご迷惑をおかけしました。
プランを決めたら、ドローゴーの判断は秒でできなければ駄目でした。
後、個人的な大失態は老練の探険者が見えてなかったのでただのプレインズウォーカーコントロールと判断してしまい、
基本土地の枚数を予想できず、幽霊街ロームでマナを枯らすルートを悩んでは捨てる事になったのがさらなる敗因でした。
関東随一のNic Fitの使い手であり、Diaryも参考にさせて頂いている方が対戦者だと、Twitter等で確認するまでわからなかったのは本当に申し訳ありませんでした。
R4 GBR(デルバー入っているかは確認できなかった) ×○○
G1 Ithもタバナクル、渦、罰火どれも引かずDDも揃わず負け
G2 DD早々に揃って勝ち
G3 罰火セット、MOX,舞台有りの初手、深部をドローできて、3ターン目DDで勝ち。
R5 ジャンド ○○-
G1 リリアナ出されるも、渦ロームが揃って投了を頂く。
G2 リリアナ、タルモ出ている相手に、途輪作からのIthでタルモからライフを守って、リリアナを罰火でちまちま削っていく。その後DD揃えて勝ち。
輪作打ったとき相手ライフ20以上だったけど、DD揃えてマナ足りてたのに、「リリアナを殴って落とす」を思いつかず、長時間の試合にしてしまってのが反省点。
R6 奇跡 ××-
G1 独楽無し相殺で対応され続け、天使への願いに対応できるカードが無く負け。
G2 独楽相殺に阻まれ、ケラノスに削り殺される。
R7 赤単ペインター ×○×
G1 丸砥石起動に間に合わずに負け。
G2 3ターン目DDで間に合って勝ち。
G3 輪作あり森無しのDD3ターン目の手札をキープしたところ、1ターン目月の大魔術師が出て、緑マナも火力もギャンブルも引くことができず、ペインター、丸砥石、罠橋、エンチャントの月と全部出てきて、2点パンチで削り殺されることに。
G3は後手なので、月に対応できる手札でキープしなくてはならなかった模様。
R8 デスブレード?(UWB) ○○-
G1 ローム、不毛、幽霊街、渦、DDセット揃って、投了貰う。
G2 DDにソープロされ、翻弄する魔道士でローム指定されたけど、2回目のDDにソープロ無くて勝ち。
結果5-2-1の30位でフィニッシュ。
この結果は、当たり運とマナー違反なプレイングによるものなので精進しなくては。
デッキ選択は虚空の杯入りかBGのクリーチャー主体で、Antはほとんどいないと考えてしたのですが、当たり運的には正解でした。
そのため、サイドボードで使われなかったカードがあるので要調整です。
今回はデッキ相性と当たり運での勝ち越しであり、怪しいミスがいくつもあったので、苦手と感じた基本地形多めのコントロールデッキへの対処方法を学びたいものです。
ただ、今本拠にしている信心亭だと、そこら辺のデッキとあまり当たれないので遠征必要になるのかなあ。
4/16 信心亭レガシー
2016年4月16日 Magic: The Gathering コメント (1)13時からの休日レガシーに土地単で参戦。レシピは前回信心亭の頁にのっけたレシピからメインのKarakasをIthに戻したもの。
R1 グリクシスデルバー(Mt.Syfさん) ○○-
G1 4ターン目までしのげたので、DD達成して勝ち。
G2 溶鉄の渦とロームが周り、アンコウも、本体もともに焼き切る。
R2 エルズペス(白単)コントロール ×○○
G1 後攻で、1ターン目チャリスX=1で手札が腐って死亡
G2 ローム回して、1ターンChasmで延命してマナ確保してDD。
G3 3ターン目DDに返し無しで勝ち。
デッキに謙虚が4積みとのことで、出されてたら溶鉄ルートしか無かったので薄氷の勝利でした。
R3 マーフォーク ×○×
G1 チャリスX=2により、素引き勝負となるが間に合わず。
G2 魚を並べられるも、DDが間に合って勝ち。
G3 マリットをバウンスされ、立て直しのため土地をフルタップしたらBtB。
手札にGripあったのにマナが足りずに負け。
罰火か溶鉄を回せる状態を作らないときついです。
R4 奇跡 ○×○
G1 MOX二枚置けて、2ターン目DDで無事ターンかえってきて勝ち。
G2 DD2回達成するも、終末を2回トップに仕組まれて、ジェイスの奥義で負け。
G3 DD2回して、StPが1回だけだったので勝ち。相殺を2回とも無事にGripで
壊せたので、ロームをまわすことができました。
1負けでしたが、一応1位をとれました。
奇跡は雑談で土地単有利と言われましたけど、初手がサーチカードキープせざるを得ないと、独楽相殺決まればどうしょうも無くなるので、そこまで有利ではないと考えています。
BtBや月が出てくるサイド後のマナの構え方はR3のG3みたいなのを再発しないように気をつける必要があるけど、ぶっぱプレイしないと速度負けする場面もあるので要研究。
相変わらず帰宅後も時間に追われております。
簡易ですが反省点だけでも、書き出しておこう。
19時からのレガシーに土地単で参戦。
R1 12Post ×○○
G1 渦とロームで忘却蒔きを焼くも、取られたステージから女神降臨して負け。
G2 G1と同じく針不毛1ターン目されるも、ローム幽霊街回せてDD揃って勝ち。
G3 踏査初手CropからのDDで2ターン目に勝ち。
R2 BUGデルバー ×○○
G1 タルモ3枚は止めきれず負け。
G2 2マリするも、ロームからDD
G3 また2マリするも、ロームがあったので4ターン目DD
R3 チメリカ ○○-
G1 1ターン目渦、2ターン目不毛、後はローム回して、渦で削りきる。
G2 1ターン目デルバーが変身し、ロームが土下座されるも、Crop引けてDD4ターン目達成。
なんとか全勝できたので、レシピは信心亭ブログを参照してください。
黒入りも試してみましたが、不毛に弱くなりすぎて回せる自身が無く、
渦でごりおす赤マナ欲しくて、ロームからでも回収できる罰火を衰微の枠に入れて、燃え柳を戻しました。
結局衰微で割りたいのはタルモなどのグッドスタッフや、相殺と杯なので、
前者は渦ロームでR1G1の様に焼けるし、相殺と杯は素引きで戦える構成にするしか、対応無いかなと考えています。
ボブは欲しいけど、除去の的になるので流石にきつい。
3/30の結果も簡易でメモを
R1 Ants ××-
G1は、有効牌引けず、G2はCrop構えていたらデュレススタートされて負け。
R2 RUBデルバー ○○-
G1はメインDDで不毛回避
R3 RUGデルバー ×△△
G1はIth起動忘れという失態有り、G2はPoPで引きわけにされる。G3はステージに針を刺されて、マナ計算ミスって素Depthが間に合わず引きわけ。
簡易ですが反省点だけでも、書き出しておこう。
19時からのレガシーに土地単で参戦。
R1 12Post ×○○
G1 渦とロームで忘却蒔きを焼くも、取られたステージから女神降臨して負け。
G2 G1と同じく針不毛1ターン目されるも、ローム幽霊街回せてDD揃って勝ち。
G3 踏査初手CropからのDDで2ターン目に勝ち。
R2 BUGデルバー ×○○
G1 タルモ3枚は止めきれず負け。
G2 2マリするも、ロームからDD
G3 また2マリするも、ロームがあったので4ターン目DD
R3 チメリカ ○○-
G1 1ターン目渦、2ターン目不毛、後はローム回して、渦で削りきる。
G2 1ターン目デルバーが変身し、ロームが土下座されるも、Crop引けてDD4ターン目達成。
なんとか全勝できたので、レシピは信心亭ブログを参照してください。
黒入りも試してみましたが、不毛に弱くなりすぎて回せる自身が無く、
渦でごりおす赤マナ欲しくて、ロームからでも回収できる罰火を衰微の枠に入れて、燃え柳を戻しました。
結局衰微で割りたいのはタルモなどのグッドスタッフや、相殺と杯なので、
前者は渦ロームでR1G1の様に焼けるし、相殺と杯は素引きで戦える構成にするしか、対応無いかなと考えています。
ボブは欲しいけど、除去の的になるので流石にきつい。
3/30の結果も簡易でメモを
R1 Ants ××-
G1は、有効牌引けず、G2はCrop構えていたらデュレススタートされて負け。
R2 RUBデルバー ○○-
G1はメインDDで不毛回避
R3 RUGデルバー ×△△
G1はIth起動忘れという失態有り、G2はPoPで引きわけにされる。G3はステージに針を刺されて、マナ計算ミスって素Depthが間に合わず引きわけ。
3/13 東京MTG デュアルランドレガシー
2016年3月13日 Magic: The Gathering久々の東京遠征、秋葉原のすき家で、艦これタイアップのカード貰ったり、電撃祭りを横目に見ながら、川辺を散歩して東京MTGに参戦。
R1 バーン ○○-
G1 3ターン目裂け岩の扉をコストに輪作打ってDD
G2 踏査出せたので3ターン目DDでセーフ
R2 スニークショー ××-
G1 実物、だまし討ちからのグリセル江村、死ぬ。
手札全部投げてMOX温存してなければ8パーマネントからのDDで、女神で睨み合いに持ち込めたことを後で気がついた。
G2 カラカスを手札に温存してたら、だまし討ちが素だしで死亡
対策カードきちっと使いこなさせていない対戦でした。
R3 バーン ○×○
G1 PoP対応DD+輪作からの森でダメージを2まで減らせて勝ち
G2 1積みの罠橋おかれて、Grip無かったので投了
G3 初手Ithにガイド複数出されて、粘るもDDか罰火セット来なかったので負け
バーン相手は踏査置けてDD速度勝負か、Chasm舞台で引きこもるか。Zuran Orbを入れて生かせる構築にするかかなあ。
R4 オムニテル ××-
G1 実物でChasm出して粘るも拭い捨て持ってこられて負け。
G2 実物、全知、無限への突入対応Gripで粘るも、次のターンでは詰められず負け。
引きがぐだぐだ同士の対戦になってしまう。ローム不毛が効かないのに3マナが即死になるので、殺戮遊技を最速で打つ構成しか、安定した勝ちが見えない。
後は3玉ぐらいかなあ、ほんとに。
R5 エスパーデルバー ○○-
G1 真の名の宿敵でクロック刻まれるも装備品は許さず、カラカスも不毛してDD達成
G2 ハンデススタートされるも、不毛、幽霊街ローム踏査で土地を全て墓地に送り投了される。
R6 Mt.Syfさん グリクシスデルバー ○○-
信心亭で良く当たる方と東京で遭遇とはw
G1 死儀礼出て罰火カウンターされたけど、Dazeだったのでマナ数としては1ターン遅れてくれたので早々にDDを出せた。
G2 Ithタバナクルを捌かれて、死儀礼2体残ったが、森の知恵が偉大すぎて勝ち。
墓地対策が入るデッキ相手にはManaBondより森の知恵の方がありがたい。
黒入りならボブもありなんだけど、メタ次第かなあ。
R1 バーン ○○-
G1 3ターン目裂け岩の扉をコストに輪作打ってDD
G2 踏査出せたので3ターン目DDでセーフ
R2 スニークショー ××-
G1 実物、だまし討ちからのグリセル江村、死ぬ。
手札全部投げてMOX温存してなければ8パーマネントからのDDで、女神で睨み合いに持ち込めたことを後で気がついた。
G2 カラカスを手札に温存してたら、だまし討ちが素だしで死亡
対策カードきちっと使いこなさせていない対戦でした。
R3 バーン ○×○
G1 PoP対応DD+輪作からの森でダメージを2まで減らせて勝ち
G2 1積みの罠橋おかれて、Grip無かったので投了
G3 初手Ithにガイド複数出されて、粘るもDDか罰火セット来なかったので負け
バーン相手は踏査置けてDD速度勝負か、Chasm舞台で引きこもるか。Zuran Orbを入れて生かせる構築にするかかなあ。
R4 オムニテル ××-
G1 実物でChasm出して粘るも拭い捨て持ってこられて負け。
G2 実物、全知、無限への突入対応Gripで粘るも、次のターンでは詰められず負け。
引きがぐだぐだ同士の対戦になってしまう。ローム不毛が効かないのに3マナが即死になるので、殺戮遊技を最速で打つ構成しか、安定した勝ちが見えない。
後は3玉ぐらいかなあ、ほんとに。
R5 エスパーデルバー ○○-
G1 真の名の宿敵でクロック刻まれるも装備品は許さず、カラカスも不毛してDD達成
G2 ハンデススタートされるも、不毛、幽霊街ローム踏査で土地を全て墓地に送り投了される。
R6 Mt.Syfさん グリクシスデルバー ○○-
信心亭で良く当たる方と東京で遭遇とはw
G1 死儀礼出て罰火カウンターされたけど、Dazeだったのでマナ数としては1ターン遅れてくれたので早々にDDを出せた。
G2 Ithタバナクルを捌かれて、死儀礼2体残ったが、森の知恵が偉大すぎて勝ち。
墓地対策が入るデッキ相手にはManaBondより森の知恵の方がありがたい。
黒入りならボブもありなんだけど、メタ次第かなあ。
2/21 信心亭レガシー
2016年2月21日まだイベント終わらないので、時間に追われております。
反省点だけでも、書き出しておこう。
R1 マーフォーク ○○-
G1 罰火で片っ端から焼くもDD揃ったのはだいぶ後。マナ足りなくて本体焼いてる余裕も無し。
G2 BtoBでて、DDに対して幻影の像が出てコピーしてくるも罰火で対象にとって消えて貰ってセーフ。
R2 BURデルバー ○○-
G1 踏査通っていたので余裕を持ってDDまでつなげられた。
G2 死儀礼出るも踏査があったので、余裕を持ってDDまでつなげられた。
初手がよかったパターンでした。
R3 BW ○×○
独楽はあったけど、相殺は見当たらなかった。
G1 一体目ソープロされるも、2体目すぐに出せて勝ち。
G2 捌ききれずに負け
この時点で残り5分
G3 1ターン目踏査おけて、2ターン目ステージ素引きでDD揃ってぎりぎり勝ちが間に合う。
R4 BURデルバー ○○-
R1 DD間に合わせて勝ち
R2 デルバーひっくり返らず、森知恵でドローを良くして勝ち。ひっくり返ってたら負けだった。
運良く4-0で優勝。プレイングがばがばなのでもう少し練習しないとあかんけど、うれしかったです。
反省点だけでも、書き出しておこう。
R1 マーフォーク ○○-
G1 罰火で片っ端から焼くもDD揃ったのはだいぶ後。マナ足りなくて本体焼いてる余裕も無し。
G2 BtoBでて、DDに対して幻影の像が出てコピーしてくるも罰火で対象にとって消えて貰ってセーフ。
R2 BURデルバー ○○-
G1 踏査通っていたので余裕を持ってDDまでつなげられた。
G2 死儀礼出るも踏査があったので、余裕を持ってDDまでつなげられた。
初手がよかったパターンでした。
R3 BW ○×○
独楽はあったけど、相殺は見当たらなかった。
G1 一体目ソープロされるも、2体目すぐに出せて勝ち。
G2 捌ききれずに負け
この時点で残り5分
G3 1ターン目踏査おけて、2ターン目ステージ素引きでDD揃ってぎりぎり勝ちが間に合う。
R4 BURデルバー ○○-
R1 DD間に合わせて勝ち
R2 デルバーひっくり返らず、森知恵でドローを良くして勝ち。ひっくり返ってたら負けだった。
運良く4-0で優勝。プレイングがばがばなのでもう少し練習しないとあかんけど、うれしかったです。
2/17 信心亭レガシー
2016年2月17日デレステ、艦これとイベント走っててだいぶ遅くなったけど、まとめるために記述。
デッキは土地単
R1 スリヴァー ○○-
G1 Port二枚で止めてDD揃えて殴り勝ち。罰火・燃え柳なしでギャンブルあったけど、罰火持ってくるべきだったろうか。
G2 死儀礼2枚で炊けど、森知恵で墓地を介さず手札を良くして、ポートー枚で止めて順当にDD。
R2 白黒? ○○-
G1、G2 ともに相手が事故って、土地以外見れなかった。
R3 ゴブリンストンピィ ×○○
G1 月魔術師出て、罰火無し、クロック十分、罰火無しだったので投了
G2 Portで時間稼ぎして、月はエンド時にGripして、輪作からのDDで勝ち。
G3 3玉2枚貼られるも、遅い展開は望むところ、月は握っていたGripで処理して、罰火も握れていたので万全。
今回もエンド時輪作からのDDで勝ち。
無事3-0で終了。深部4枚の叩き付け構成が性に合っているようです。
デッキは土地単
R1 スリヴァー ○○-
G1 Port二枚で止めてDD揃えて殴り勝ち。罰火・燃え柳なしでギャンブルあったけど、罰火持ってくるべきだったろうか。
G2 死儀礼2枚で炊けど、森知恵で墓地を介さず手札を良くして、ポートー枚で止めて順当にDD。
R2 白黒? ○○-
G1、G2 ともに相手が事故って、土地以外見れなかった。
R3 ゴブリンストンピィ ×○○
G1 月魔術師出て、罰火無し、クロック十分、罰火無しだったので投了
G2 Portで時間稼ぎして、月はエンド時にGripして、輪作からのDDで勝ち。
G3 3玉2枚貼られるも、遅い展開は望むところ、月は握っていたGripで処理して、罰火も握れていたので万全。
今回もエンド時輪作からのDDで勝ち。
無事3-0で終了。深部4枚の叩き付け構成が性に合っているようです。
2/10 信心亭レガシー
2016年2月14日だいぶ遅くなったけど、まとめるために記述。
R1 エルドラージ ○×○
G1 トップで揃って素早くDD
G2 逆に相手が早くてひき殺される
G3 Ith3枚、舞台1枚でガードして、名前の長い土地も有りで、不毛回して、ロームで発掘するもなかなかDD揃わず。一応引けてDDできたけど、さっさと罰火ルートで終えるべきでした。
R2 BURデルバー ○○-
G1 アンコウ2枚にIthで対抗するも、炎+氷で寝かされてライフ詰められる。なんとかDD間に合わせる。
G2 死儀礼出るも焼いてDDを発掘から間に合わせる。ローム不毛できちっとマウント取るべきだった。
R3 ドレッジ ××-
G1 ナルコメーバ誘発タイミングで輪作ボジューカで、蓋したと思ったら、ルーティングからのゴルガリのトロール落ち。デッキ全部墓地に落ちてしまい負け。
G2 有効札引けずに負け
ドレッジ戦は抵抗の宝球で縛らんと駄目かなあ。8枚手札からのディスカードは縛れないけど。
R1 エルドラージ ○×○
G1 トップで揃って素早くDD
G2 逆に相手が早くてひき殺される
G3 Ith3枚、舞台1枚でガードして、名前の長い土地も有りで、不毛回して、ロームで発掘するもなかなかDD揃わず。一応引けてDDできたけど、さっさと罰火ルートで終えるべきでした。
R2 BURデルバー ○○-
G1 アンコウ2枚にIthで対抗するも、炎+氷で寝かされてライフ詰められる。なんとかDD間に合わせる。
G2 死儀礼出るも焼いてDDを発掘から間に合わせる。ローム不毛できちっとマウント取るべきだった。
R3 ドレッジ ××-
G1 ナルコメーバ誘発タイミングで輪作ボジューカで、蓋したと思ったら、ルーティングからのゴルガリのトロール落ち。デッキ全部墓地に落ちてしまい負け。
G2 有効札引けずに負け
ドレッジ戦は抵抗の宝球で縛らんと駄目かなあ。8枚手札からのディスカードは縛れないけど。
2/7 信心亭1周年レガシー 兼 1/31 信心亭レガシーメモ
2016年2月7日午前中の用事を片付けて、店にぎりぎりの時間で入ることに成功。
どうやらちょうど信心亭1周年の大会だった模様
R1 UBR Delver ○○-
G1 死儀礼、ヤンパイ、デルバー出るも、罰火燃え柳とIthで固めてからDD
G2 死儀礼、アンコウ出るも、Chasmで固めてエンド時輪作からのDD
R2 ANT ○○-
G1 先手で踏出せ、DDセット素引きで2ターン目着地からのひき殺し
G2 踏査置いて、ロームでRiftstone落ちたので、土地3枚でDD
R3 リアニメイト ××-
G1 ボジューカが手札に、Ith引けない、相手グリセル、潮吹きをリアニ。無理ですこれは
G2 リアニメイト対応輪作にWill。その後もIthが落ちずに負け
下階段で負けてしまう。対応しなくてはいけない札と、こちらの対応できる札の数がサイド後も釣り合ってない感じ。
R4 マーベリック ○××
G1 踏査で2ターン目DD
G2 踏査無し、Depth先出しに不毛からの背骨、後はぐだぐだで聖遺にひき殺される
G3 舞台を不毛からの背骨、マザー2枚、死儀礼2枚、森を護るもの1枚は捌ききれずまた聖遺にひき殺される
聖遺はIth、Chasmしか対応できないのに、不毛のサーチもあるので出たら負けだなあ。
R5 奇跡 ×○×
G1 3ターン目独楽相殺そろって、素引き勝負になってもちろん負け。
G2 相手島1枚で止まって流石に勝ち
G3 BtoB着地してしまい、返しでDD決められるはずのGripの3マナ目がMoxで来てしまいWillで落とされて負け。
ナンデ全1とここであたるんすかねえ(遠い目
独楽ある相手と引き勝負は無謀だけど、キープ基準のとサイドの確認ですねえ。
1/31 の信心亭レガシー 簡易メモ
R1 マーフォーク ○○-
DDで殴りきり
R2 奇跡 ×○○
G1 ヴェンデでローム下に送られて間に合わず
G3は2ターン目ぶっぱDDで勝ち
R3 エスパーブレード ○×○
G2 コジレックの審問でサイドから入れたChoke落とされ有効札引けず。
G1,G3はロームDDで勝ち
R4 青赤緑果敢-怨恨を添えて- ××
信心亭店長、金属細工さんとの対戦。
R1はマナ結合と舞台合ったけど、デプス,ロームを引かず。Ithも罰火も無くひき殺される
R2は発展の代価で〆。Chasm1ターン早く置く決心できたら何とかなったかも。
昔のカード使いたくてMTGのレガシーフォーマットに復帰してから2年近く経つけどなかなか勝ち越せない。
余暇を全て費やせるわけでもないので順当ではあるが、せめて二度大きなミスをしないように備忘録をつけることに。
今年のMTG始めは1/11の信心亭レガシー、
デッキはEternal Festival Tokyo 2015で6-3した土地単のサイドを1枚変更したもの。
R1 マーフォーク ○○-
G1 後攻 相手変わり谷スタート、罰火・燃え柳セットが早期に揃いロード捌ききった後にDDでGo
G2 相手トリマリして、土地0、4ターン目に罰火回し始めたら投了
R2 ダークマーベリック ○○-
G1 相手フェッチから平地でルン母、こちらは返しで踏査。
サリア追加されるも、手札でダブっていたdepthを輪作して舞台に変えてDD
G2 相手死儀礼出るも、踏査をおいて舞台2深部1素引きした上、輪作・ローム・名前
の長い土地まで揃っていれば流石に負けず。
ここまではマリガンせずに分回せる手札が来ていたので、順当。問題は……
R3 BRアグロ ×△-
G1 恐血鬼、ゴブリンの熟練扇動者に攻められるも踏査、Ith、名前の長い土地をロームや輪作
を介して出して粘るがライフが10を切ると恐血鬼の速攻のせいでGlacialを追加するはめ
に。
もっと早くGlacial出せば粘れたかも。この後は舞台を引けども深部は引かず、揃ったときに
は後1点が足りなかった。
G2 残り5分でカット時に終了、相手が不毛を握っていたので引き分けに
al維持のため相手のマナ拘束を緩めたタイミングでローム打たれて不毛2枚とフェッチを回収されて致命打になったので、手順を間違えないようにしないと。
R4 マーフォーク ○××
G1 1ターン目変わり谷に不毛、2ターン目ギャンブルにWill打たれて押し込まれるも、DD
揃ってバウンス無くて勝ち。
G2 踏査無し、ネメシス+幻影の像が揃い、名前の長い土地はあっても島二枚あったため、
Glacialをドローもサーチもできず負け
G3 踏査無し、ローム回してもDDもGlacialも落ちず、ギャンブルで延命するも土地の数もライ
フも足りずに負け。途中罰火回収誘発対応の土下座で浮いた赤マナをギャンブルに使って
いたら間に合ったかも。
踏査を引けなかったときの戦い方をもっと研究しておく必要性があった。
結果2-2かつ反省点山盛り。手順きちっと次回までに理解すること。
余暇を全て費やせるわけでもないので順当ではあるが、せめて二度大きなミスをしないように備忘録をつけることに。
今年のMTG始めは1/11の信心亭レガシー、
デッキはEternal Festival Tokyo 2015で6-3した土地単のサイドを1枚変更したもの。
R1 マーフォーク ○○-
G1 後攻 相手変わり谷スタート、罰火・燃え柳セットが早期に揃いロード捌ききった後にDDでGo
G2 相手トリマリして、土地0、4ターン目に罰火回し始めたら投了
R2 ダークマーベリック ○○-
G1 相手フェッチから平地でルン母、こちらは返しで踏査。
サリア追加されるも、手札でダブっていたdepthを輪作して舞台に変えてDD
G2 相手死儀礼出るも、踏査をおいて舞台2深部1素引きした上、輪作・ローム・名前
の長い土地まで揃っていれば流石に負けず。
ここまではマリガンせずに分回せる手札が来ていたので、順当。問題は……
R3 BRアグロ ×△-
G1 恐血鬼、ゴブリンの熟練扇動者に攻められるも踏査、Ith、名前の長い土地をロームや輪作
を介して出して粘るがライフが10を切ると恐血鬼の速攻のせいでGlacialを追加するはめ
に。
もっと早くGlacial出せば粘れたかも。この後は舞台を引けども深部は引かず、揃ったときに
は後1点が足りなかった。
G2 残り5分でカット時に終了、相手が不毛を握っていたので引き分けに
al維持のため相手のマナ拘束を緩めたタイミングでローム打たれて不毛2枚とフェッチを回収されて致命打になったので、手順を間違えないようにしないと。
R4 マーフォーク ○××
G1 1ターン目変わり谷に不毛、2ターン目ギャンブルにWill打たれて押し込まれるも、DD
揃ってバウンス無くて勝ち。
G2 踏査無し、ネメシス+幻影の像が揃い、名前の長い土地はあっても島二枚あったため、
Glacialをドローもサーチもできず負け
G3 踏査無し、ローム回してもDDもGlacialも落ちず、ギャンブルで延命するも土地の数もライ
フも足りずに負け。途中罰火回収誘発対応の土下座で浮いた赤マナをギャンブルに使って
いたら間に合ったかも。
踏査を引けなかったときの戦い方をもっと研究しておく必要性があった。
結果2-2かつ反省点山盛り。手順きちっと次回までに理解すること。